足利氏館 / 栃木県


この記事は2013年5月25日あも様に投稿して頂きました。

源姓足利氏の祖、足利義兼が文治年間に館を築いたといわれる。中世武士館の典型と言われるもので、一辺が200mほどの方形状で、周囲には堀と土塁が廻っています。

現在は鑁阿寺(ばんなじ)というお寺。本堂は国宝に指定されるとかされたとか。日本100名城に指定されているが、お寺としての方が有名。


城の概要

通称、呼び名 鑁阿寺館
城郭構造 中世武士館
築城主 足利義兼
築城年 文治年間
主な改修者

足利氏

主な城主

足利氏

遺構

堀、土塁、門、仏殿社

指定文化財

県指定文化財


インフォメーション



周辺地図


じゃらん

おすすめ宿泊施設




ホットペッパー Webサービス

おすすめグルメ情報




わづね (足利)

足利市駅




いし川 (足利)

足利市駅


レカリ (足利)

足利市駅


樹洞 (足利)

足利市駅


銀釜 (足利)

足利市駅


蓮岱舘 (足利)

野州山辺駅





みんなのレビュー

レビューを書く




Facebookでレビュー!

是非ご登録ください!

自薦、他薦OK

「日本の城めぐり」は、皆様の口コミやレビューによって構築されるコミュニティサイトです。ユーザー登録頂きますと、様々な情報をご自身で投稿することができます。自薦、他薦どちらも無料で登録OK!!皆様でお城の情報を中心に各地域を盛り上げていきましょう!