松本城 / 長野県


この記事は2022年4月10日POYOBUCHI様に投稿して頂きました。

現存12天守、国宝5城に入る貴重な城です。天守は漆黒で5重6階建てです。こんなに大きな天守は姫路城と合わせて二つしか日本に残っていません。
歴史
武田信玄がここに深志城を築いた。その後徳川家康の家臣小笠原氏が居城にする。秀吉により家康の領地を江戸に移させると、家臣石川数正が天守を築城。その後、松平直政が徳川家光を招くため、月見櫓と辰巳附櫓を造設。こうして今の松本城ができた。

松本城天守閣の周りは水堀に囲まれ、枡形虎口を設けて敵の侵入を防いだ、また松本城天守閣にはたくさんの狭間があり、鉄砲を撃って撃退しているとも。さらに、天守閣には11箇所石落としが設けられ、敵が石垣に登ってくるのを防いだ。


城の概要

城郭構造

梯郭式+輪郭式城郭

天守構造

連結複合式天守

築城主 島立右近貞永
築城年

1504〜1520年

主な改修者

武田信玄、小笠原氏、石川数正

主な城主

武田信玄、石川数正、小笠原氏、戸田氏

遺構

曲輪、石垣、天守、土塁、水堀

指定文化財

国宝、国史跡


インフォメーション



周辺地図


じゃらん

おすすめ宿泊施設




ホットペッパー Webサービス

おすすめグルメ情報





みんなのレビュー

総合管理者

運営事務局です。
この度はお城の情報を投稿頂いてありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


レビューを書く




Facebookでレビュー!

是非ご登録ください!

自薦、他薦OK

「日本の城めぐり」は、皆様の口コミやレビューによって構築されるコミュニティサイトです。ユーザー登録頂きますと、様々な情報をご自身で投稿することができます。自薦、他薦どちらも無料で登録OK!!皆様でお城の情報を中心に各地域を盛り上げていきましょう!